歯科初診料の注1に規定する基準【歯初診】
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に院内感染防止対策に係る院内研修等の実施をしています。
歯科外来診療医療安全対策加算1【外安全1】
歯科外来診療における医療安全対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に医療安全対策に係る院内研修等の実施をしています。また、緊急時には下記の医療機関と連携を取り、適切に対処を行える体制を整えています。自動体外式除細動器(AED)を常備しています。
歯科外来診療感染対策加算1【外感染1】
歯科外来診療における診療感染対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた者が常勤し、院内感染防止に努めています。
歯科治療時医療管理料【医管】
患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることが出来ます。
CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー【歯CAD
CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。
クラウン・ブリッジ維持管理料【補管】
装着した冠やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。今回の治療を機会に、お口の中を清潔にするとともに、食生活にも気をつけて、ご自分の歯で楽しく食事をし、健康に過ごせるようにしましょう。
光学印象【光印象】
十分な経験を積んだ歯科医師が、光学印象機を用いて印象採得を行います。
明細書発行体制加算【明細】
全ての患者さんに明細書を無料で発行しています。必要のない場合には申し出ください。