矯正歯科のよくある質問(FAQ)
相談〜開始までの流れは?
まず無料カウンセリングでお悩みやご希望を伺います。次に口腔内写真・レントゲン・模型採取などの精密検査を行い、結果に基づき治療方針・期間・費用をご説明。
内容にご同意いただいてから装置装着→治療開始となります。予約はWEB/電話から受け付けています。
どんな矯正方法に対応していますか?
当院は「表側矯正(ノーマル/審美ブラケット)」「裏側(舌側/リンガル)矯正」「インビザライン」に対応します。
見た目、発音や食事時の違和感、治療期間などの特性が異なるため、カウンセリングで生活スタイルやご希望を伺い、適した方法をご提案します。
インビザラインの装着時間・交換サイクルは?
透明なマウスピースを1日20時間以上装着し、7〜14日ごとに次のアライナーへ交換して少しずつ歯を動かします。
目立ちにくく、取り外しができるため食事や歯みがきがしやすいのが特長です(症例により適応判断あり)。
矯正中の痛みや日常生活への影響が心配です。
方法により体感が異なります。インビザラインは目立ちにくく取り外し可能で清掃もしやすい一方、舌側矯正は目立ちにくい代わりに、食事の違和感や一時的な発音しづらさを感じる場合があります。いずれも慣れと調整で軽減を図ります。
費用はいくらぐらいかかりますか?
目安として相談無料/検査料44,000円/調整料5,500円、装置料は表側(ノーマル)770,000円/表側(審美)825,000円が掲載されています。装置や難易度により総額は異なるため、検査後の説明で確定します。
支払い方法に選択肢はありますか?
現金・各種クレジットカード・交通系IC・PayPayに対応。
デンタルローン等、月々の負担を抑える方法の案内もあります。お支払いの組み立ては初回カウンセリング時にご相談ください。
通院頻度や期間はどのくらい?仕事と両立できますか?
通院間隔・総期間は症例により変わります。来院は平日10:00–14:00/15:30–19:00で、虎ノ門ヒルズ駅1分/虎ノ門駅6分とアクセス良好。初回の計画時に生活リズムに合わせて通院計画をご提案します(最終受付は各時間帯の1時間前)。
抜歯が必要かどうかはいつ決まりますか?
抜歯/非抜歯の方針は、精密検査→診断の段階で決定します。
歯列・骨格・咬み合わせの状態を踏まえ、治療方針・期間・費用とあわせてご説明し、ご納得のうえで進めます(無理な計画は行いません)。
矯正中にむし歯・歯周病にならないか不安です。
装置に応じた清掃法を指導します。インビザラインは取り外して磨けるため口腔内を健康に保ちやすい特長があります。ブラケット装置の場合は補助清掃具の併用でプラークコントロールを強化し、定期的なプロケアでリスクを下げます。
予約方法と来院時の持ち物は?
当院は完全予約制です。
WEB予約またはお電話で日時をお取りください。初めての方は健康保険証をご持参ください(保険証がない場合は10割負担)。急なお困りごとはお電話で相談いただければ、状況に応じてご案内します。